SSブログ

お菓子お手製 [手作り]


あるお茶会の時になんと和菓子の作り方の講習(?)がありました
面白かったのよ 
か~~んたん
洋菓子みたいな面倒はないの
和菓子のコツ?
そりゃ~~あなた!! 原料の豆の出来と色のセンスだけ
和菓子の凄さ?
味は最高級の原料のみが保証(きっぱり)
まるで懐石料理みたいな話なのよね♪
nice!(0)  コメント(0) 

ももと肩ロース肉緊縛 その1 [手作り]


今回はチャーシュー制作。
毎回、脂肪たらたらのバラ肉で、目も飛び出る、まいう~~なチャーシューを作りますが、今回は脂肪少なめなもも肉と肩ロース肉で。
凧糸だけだと大変なので、お肉屋さんでネットをゆずってもらい、その後、凧糸をかけてぎっちり用意。
そして、美味しい肉汁が外へ漏れない様に、フライパンでしっかり焼き込みました


nice!(0)  コメント(0) 

ももと肩ロース肉緊縛 その2/圧力釜へ [手作り]


良く火を入れたら圧力鍋へご案内 
20分ぐらいを目安にね♪


nice!(0)  コメント(0) 

ももと肩ロース肉緊縛 その3/スープ(秘伝) [手作り]


圧力釜に入れるスープは事前に用意のこのスープ、今日は青ネギが少し足りないけど・・・。
基本的に、ネギは目見当でOK.大切なのは、昆布だしが良~~くきいている事 味はお吸い物というより、関東の澄まし汁と同じ塩加減

一応、秘伝公開
水は肉が浸るより少なめ
生姜とニンニク各一片
乾燥椎茸二ケ
最高級昆布30cm程(今回は羅臼天然もの、けちるなよ)
塩と醤油(塩中心で醤油は香り出し程度)
青ネギ、たんと。

最初に昆布だし抽出
昆布は、水の沸騰直前で取り出す
その後、昆布だしにその他を投入して煮出す





nice!(0)  コメント(0) 

ももと肩ロース肉緊縛 その4/完成 [手作り]


作り始めて三日目。醤油ダレを作りそこに付けておいたもの。
醤油だれは醤油:味醂=1:1 味醂を煮切ってから醤油を入れてね
タレは大量に作る必要はありません
ジップロックに入れて水没
中の空気を抜いて軽い真空状態を作れば、全体にタレがまわります

総括
おいしそうですが、やっぱりバラ肉のチャーシューには勝てません
健康の為ですと、この肉が良いんでしょうが(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

手作り鳥ハム。 [手作り]

-b9234.jpg

以前からINET2チャンネルで話題の鳥ハム、制作してみました。あのぱさぱさクズ肉鶏の胸肉がな~~んとプルプルのハムに大変身~~~。
最近は、麦豚のチャーシュー作りにはまり、とうとう、あらゆるものをハム化しようと励んでいます。
と~^ても美味しいので、皆さん作るべし。作り方?
ここ

nice!(0)  コメント(0) 

白菜巻き [手作り]


白菜漬けの美味しい季節になりました 今回はちょっと手間ですが白菜の一葉漬け 一枚丸ごと塩漬けしたもの ご飯を巻くと一段と美味しいのです 是非,今年お試しください

漬け方
塩分濃度は2%厳守(1.9%位を目当てに)この濃度なら洗わずに即、食べられます。(参考までに:通常の白菜漬けの塩分濃度は3%です)
白菜(葉を、一枚一枚はがしておく事6〜8枚程度 切っちゃダメよ)
塩(最高級自然塩)
一味唐辛子 キムチ用の細粉のもの中途半端な大きさの一味は使わない 洗わなで食べるので食味を邪魔します(なければ鷹の爪丸ごとか七味唐辛子)
人参の細切り一つかみ
昆布一片(3X3cm)(高級品にしてね、ダメなら3倍入れてください)
ニンニク薄切り少し(白菜一個にニンニク2片が基本。好みで調整してください)

白菜は洗って水切り

1,全ての材料の総量を量る
2,1の総量の2%弱の塩を用意して白菜以外の材料とまぜる

3,白菜の白い部分に2を挟んで一山にしてジップロックに入れる

4,ジップロックに入れたら白菜を手のひらで押させつけ 葉の間の空気を抜き、お互いの葉の密着を良くする。葉が痛まない様、丁寧に。

5、大型鍋などに水を張る。袋を水が入らない様に水没させて中の空気をしっかり抜く(空気が抜けると速く漬かります)

6、外気温10度以上の場合は冷蔵庫で保存。早ければ三、四日で食べられる様になる。酸味が強いのを好むなら四、五日程漬けて、温かい所に出しておく。

通常の白菜漬けとことなる点は、白菜一枚丸ごと漬けるので
栄養分が逃れないため、味が濃厚
nice!(0)  コメント(0) 

炭酸まんじゅう [手作り]


田舎育ちの母が炭酸まんじゅう食べたいと言うので、今回は炭酸まんじゅうを制作。始めてなので、INET検索して充分お勉強(一夜漬け)
炭酸まんじゅうのコツは炭酸の使用にあります(受け売り)
普通、粉にまぜるんだそうですが、プロのカキコで、事前に水にまぜてならしておくそうだ、で、必ずベーキングパウダーを少し加える事。
材料(通常の炭酸まんじゅう12個分、今回の一口サイズの場合24個分)
小麦粉250g
水100~125cc
卵半分
炭酸(重曹)8g
ベーキングパウダー小さじ半分
砂糖50g
餡子300g~350g

餡子
今回は寅豆で製造
寅豆一カップ(一晩水につける)
砂糖 水で戻した寅豆総量の35%以上、おいしいのは80%らしいが今回は体に悪いので押さえ気味40%)
隠し味の塩

餡子の作り方
圧力鍋で沸騰2分
つぶして砂糖を入れる
練る
塩少々ふる
出来上がり

皮の作り方
1,重曹、水、卵をまぜる。ブレンダーでよく混ぜるとなおさら良い
2.小麦粉と砂糖、ベーキングパウダーを振るいにかける
2に1を入れて手でこねる。手について丸められる程度。相当柔らかいので手粉を付け付けして丸めて冷蔵保存三時間
3三時間後、全ての材料を24等分。
4、餡子を塩水を用意して丸めると追加の塩分とまとめ易さで仕上がり良好
5、餡子に皮をかぶせたらクッキングシート(2X2cm)の上に置く
6、布巾をしいた蒸し器に入れて7~8分完成

三時間以上皮を放置プレイすると一口が二口になるのよ
五時間放置したら二倍になったの、フカフカでそれも良しだけど
この分量でちびまんじゅうが48個というのもおそろしい(笑)

追記:ベーキングパウダーは水分を加えると反応、熱を加えて又反応するので重曹(炭酸)とは異なり、粉に混ぜておいた方が良いみたいです

そうそうおまんじゅうの餡に生皮をかぶせる方法ご存知?餃子みたいな真似はしないでね。コツはおはぎやぼたもちの様に
餡子を団子にして中味を押し付けて餡を伸ばしながら広げていく感じです
この練り切り制作動画が一番参考になりますね
http://jp.youtube.com/watch?v=YdB5aduv5uw
nice!(0)  コメント(0) 

ツナ寄せ [手作り]


仲良しの魚屋さん『潤ちゃん』から格安で譲り受けた刺身の切り出し。塩適当、タマネギみじん切り、酒まぶして、サランラップで巻いて、お湯に入れて(シャトルシェフ)、小一時間、マヨネーズで焼けば、立派な一品。原価100円でした(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

イーストまんじゅう [手作り]


レシピ
象印のサイトからの借受です
薄力粉200G
ドライイースト小さじ1
砂糖小さじ1
塩小3分の1
ぬるま湯130CC

粉はふるってお湯以外と良く混ぜ合わせる
お湯を少し入れて混ぜ合わせる
ボロボロの感じで混ぜて、少し硬めの塊になってきたら
お湯は控える、天候によるので全部お湯を使う事はまれです、
良くこねると水分が回ってくるので
最初は硬い感じでこね始めるのがコツ
最終的に耳たぶ位
ビニール袋に入れて一時間程度25~30°の場所に放置
夏場は常温でOK冬場は炬燵などを利用

餡子はこの間の炭酸まんじゅう参照の事

充分発酵したら24個に皮を分ける
餡子を入れて15分程度二次発酵
饅頭の下にクッキングシートを敷いて
7分蒸す
3分蒸らす
出来上がり

長時間放置すると、水分が飛ぶので荒熱がとれたらラップで包む
nice!(0)  コメント(0) 

ぶたのバースディケーキ [手作り]



豚好きの友人の為に豚の顔のバースディケーキを作ってみました 
友人の感想? そりゃバカウケでしたよ 形を作るのが難しいですが パーティの時みたいなバカバカしい雰囲気にピッタリ
始めは蓋をしていおいて、パーティの最初の乾杯に披露すると会話のネタになり大盛り上がりすると思います

*ブタの材料
ジャガ芋です。中はコロッケと同じ味付けのものが入っていて、外だけ ケチャップを混ぜたピンクです。味見をしないで渡したのです。どんな味だろうね(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

リラクマの芋サラダ [手作り]


お茶の兄弟子14歳が標語コンクールで優秀賞になったお祝い芋ケーキ
今回4回目の制作です
中味は芋サラダ(ジャガ芋、にんじん、キュウリ、タマネギ、粒マスタード、マヨネース、塩、胡椒)
外側はマッシュポテトにソースとケチャップで色を付けたものと普通のマッシュポテトで作りました
以前は全部芋サラダでしたが今回は中心にゆで卵を入れてあります
本人には教えてありませんから 今日はサプライズが二度 今頃、バカうけしているだろうな〜〜〜
nice!(2)  コメント(0) 

あ~~~~こんなに来ちゃった [手作り]



例年恒例の梅干し作りが始まりました
あんまり大変なので今年は10kgづつ梅を調達してちょうだいと八百屋さんにお願いしておいたのに
いっぺんに20kgも届いちゃいました
初日に全部洗浄して傷のあるものは取り除き半分は塩漬けにしました
残は1kgづつ小分けにして冷蔵庫へ 次の日に漬け込みました
レシピは以下の通り
塩分が10%ぐらいのものを作る場合は普通の漬け方では失敗します
1kg毎に小分けにしてビニール袋で管理します
最近はジップロックの大がとても便利 昔よりも丈夫になりましたので超お勧め
******
梅1kg(ヘタを掃除するのは各自の好み 掃除の時に楊枝で梅を刺すとそこから痛みが出るので私は干した時にヘタの除去をします 自然にとれますよ)
塩:梅の10%(100g)(20%まですきなだけ入れてね 10%以下は管理が大変です)
焼酎:梅の2%(20cc)(10%まで好きなだけ入れてください)
上等なクセの無い焼酎を使って下さい 今回はiichiko specialを使いました
アルコール度は30%以上で。
ジップロック大に入れて朝晩袋ごと天地返しを数度して中をまぜます
(梅が柔らかいので乱暴にしちゃダメよ)
二週間ぐらいで塩揉みした紫蘇を一つまみ程度いれる(好きなだけ入れてね)
一週間天地返しを繰り返して後、干す
注意点
■梅は青い物はダメ 青ければ熟するまで放置 全体が黄色く見えるまでにしないと出来上がりがカリカリ梅になる
■塩はマグネシュウムが多い物はだめ黴びます(湖水塩等が不向き、海水塩にしてください)
■毎日天地返しは朝晩二回 出来ない時は冷蔵庫へ保管
■ジップロックは最近丈夫になりましたが安全の為に普通のビニール袋で二重にしておく事
■通常のレシピは焼酎が梅の10%なんですが出来上がった時に焼酎臭いときがあります
■紫蘇は好みです 入れなくて白干しも良いです 紫蘇は最初の揉みだした色は発色がとてもきれいですが
時間がたつと黒ずんでくるので捨てて、最後に残った葉だけで色をつけます
揉んだ葉に梅酢を少し入れて葉となじませてから入れます 毎日揉みだしてあげると色が良くつきます
■梅を干す時は土用と相場が決まっていましたが最近は気温が高すぎる様です 夏場28〜30度の気温の頃が適当に感じます

漬け込み三日目.jpg
全部で20kg 20袋
毎日朝晩動かさないとあっというまに黴びてしまいますので要注意
もし,面倒なら干す迄、冷蔵庫に入れておきましょう
nice!(1)  コメント(0) 

梅☆作り第二弾・もう干せる [手作り]


もう紫蘇色も出たし 干すだけ
あたいは色が濃いのは嫌いなのでこのくらいでおしまいにします

小梅・・・というより中の小みたいな粒なので 真夏の暑い時に干すと
カラカラになるので梅雨の合間のお天気の時にやります
nice!(0)  コメント(0) 

自家製納豆 [手作り]


簡単
でも、
大豆は小粒じゃないと今いち
小売している大豆は大型が多いので出来上がったら、包丁で適度にみじん切りすると引き割り納豆のようになり おいしいよ

簡単なんですが注意する点は二つ
大豆はめちゃくちゃ柔らかく(圧力釜使うと良いですよ)
温度は一昼夜30度以下にならないようにです
*
納豆菌は基本的に存在しないそうで、正式には枯葉菌というのだそうです
普通の市販されている納豆をごく少量(小さじ一杯程度)を熱湯カップ一ぐらいで溶かして
あつあつの納豆にまぜて放置するだけです

納豆は30度以下ですと菌が働きませんからご注意
私はシャトルシェフの中を熱湯で暖めてから
中釜を入れてシーツ、毛布、ふとんでグルグル巻きにしておきました
くれぐれもイースト菌(パン製造)を扱う道具は離しておいてくださいね
お互いまったく異なる菌であることは深く自覚しておいてください


私は中釜に合った、ステンレスの小さなザルに入れて
中釜には少しの熱湯を入れておきました
道具類の熱湯煮沸も忘れないでくださいね 菌はくせもの

nice!(1)  コメント(4) 

song4uさんへ ちょっとカレー(梨入り) [手作り]



このカレーのレシピの出自はNHKのカレーの国の王子様
原田真二郎さんのキーマカレーレシピ
■材料(二人分)
○玉ねぎ 1/4個(すりおろす)
○にんにく、しょうが(すりおろし)各小さじ1
○塩 小さじ1/3
○サラダ油 小さじ1
●鶏ひき肉 160g
●トマト 1/2個(みじんぎり)
●カレー粉 大さじ2
●ウスターソース 大さじ3
粉チーズ 大さじ1
 
http://blog.jisin.jp/cooking/2009/05/post-96.html

この基本のカレーに
かぼちゃ、梨、長ネギのスープを追加したのが私のレシピ

ポイントは甘味出しの梨 冬になったらりんご入れてくださいね
梨も、りんごもなかったら杏のジャムでも大丈夫です
甘味の中から、辛味が顔を出すのは実においしいですよ



トーストカレーカレー.jpg

パンをトーストしてカレー乗っけて 再び焼きます とろけるチーズなんかを抱き合わせるとご機嫌!!
nice!(2)  コメント(3) 

やっと完成・渋柿。じゅる。 [手作り]

やっと完成しました
作る間に、裂けたり、味見したりで60個もあったのが半分ぐらいになっちゃいました(笑)

これが作り始めです
http://pht.so-net.ne.jp/photo/i329805/images/3305768

nice!(4)  コメント(4) 

なっとうリベンジ [手作り]

この間の納豆、製造方法がイマイチだったので簡単方式をUPします
チビッツさんどうかしら?

納豆2.jpg

■以下レシピです
作業全部に関してすべての道具は熱湯消毒が大前提です
基本、大豆が死ぬほど柔らかければ(まぜると一部崩れるくらい)と、温度は40度以下にならなければ、その他は適当で大丈夫です。

1、大豆をもどす:大豆2カップ(日本のカップ)水に一晩浸す
2、大豆を蒸す:十分水で戻った大豆は蒸す(蒸さないと味が茹で汁に出てしまう)圧力釜20分、あるいは蒸し器45分 圧力切り替え出来ない圧力鍋は30分以上の方がよろしいかも
3、納豆菌の用意:市販納豆大さじ1を熱湯100ccにまぜる(大豆と合わせる時は、市販納豆は残しても取り除いても自由 私は除きました)


A、2+3を混ぜ合せる(温度がさがらないように熱々にしておく)
B、Aをタッパーに入れる 熱湯大さじ1を足す 大豆の厚さは2センチ程度 アルミホイルで簡単にフタをする
C、手作りの保温器に入れて、蓋をして、一晩放置

納豆菌入手:成瀬発酵科学研究所 〒176東京都練馬区練馬2-18-7 電話03-3994-3939
あるいは東急ハンズ

納豆の種.jpg
市販納豆を熱湯に混ぜた状態


納豆製作中.jpg
手作り保温器(蓋して使います 箱が小さいと酸素不足になるから大きめなのをつかってね)

発泡スチロールの蓋付き箱に湯たんぽがわりのペットボトル二本入れて 菌をまぶした大豆を入れたタッパーを置いたところ 
タッパーには箱からの水滴が落ちますから軽くアルミホイルを乗せておく
タッパーには各々大さじ1のお湯をたします(納豆菌は発酵に、水分がひつようですから)
ペットボトルのお湯の温度は7~80度程度 あまり熱いと扱い辛い
乾燥しないようにカップ1程度のお湯を箱の底に入れてください


納豆.jpg
で出来上がった納豆
今回は、ぐちゃぐちゃになる直前まで蒸したので、歯ごたえ花丸のおいしさ
調味には醤油のほかに白だしをたすとバッチリですよ

発酵不足の時は、保温庫のお湯を変えて半日放置か。タッパーにサランラップをかけて
暖かいところにおいておくと発酵がすすみます
丁度良くなったら、冷蔵、冷凍、してください
*
そうそう冷蔵する時の一番大切なこと
絶対タッパーなどの密閉容器に密閉しないこと
酸素不足になると死んじゃうのよ納豆菌 さっさとたべるか 空気に少し触れさておいてね
冷凍中は寝ているからラップにくるんでも大丈夫みたいです
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨のお決り [手作り]


毎年梅雨になると杏は鈴なり 
毎日毎日ガス台に向かう奴隷のmagです
昨夜作った杏ペースト 
ジャムを作ってブレンダーでクラッシュ 
ザルで漉したら、最後ガーゼで追い打ち(笑)
身も蓋もない程細かい粒子です
 
こういうものは歯ごたえが無くて
用途は
色々なお菓子やアイスクリーム、ヨーグルトなどのソースや焼酎などのカクテルベースに
今日は幼友達のところに完熟梅をいただきに行きますので
交換物の役割をしてくれます(良い子〜〜〜)

レシピ 
砂糖 杏総量の35% 圧力鍋一分(水100cc加える)
水分と固形分を分けて煮つめます 最後にドッキング




anzu.jpg

nice!(11)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨の杏_2010年 [手作り]

毎年の杏ご紹介
甘くはないですよ(笑)完熟しても酸っぱい

大きくしてみてね

あんず.jpg


毎年、毎朝落ちた杏を拾って、ジャムにしましたが、衝撃で痛んだ部分は取り去るので 凄いロス
今年は木下に、古い生地を張ってクッションにしました
このおかげで 今年の破棄は少なくすんで大満足な私♪

クッション.jpg


全体はこんな感じ、切りはぎだらけのパッチワーク(笑)
早く、ケリつけたいです(こじきみたいよね〜〜〜)
こんなん.jpg


nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

梅雨のその後 [手作り]

そんなこんなの毎日で、ジャムを煮込むのが面倒になったあたいの真骨頂
杏のコンポート
ここのレシピを参考に 今はレモンを抜いてあります
レモンは酸化防止剤の役割をしますが、味にかすかな濁りが出るのでパス
http://cookpad.com/recipe/843923

ところで、不幸にも これを間違って食わせられる人へ
さっさと食べないと、痛んじゃうよ 開けて一週間 保存は冷蔵庫ね

同じ場所で撮影したのでジャムと酷似な画像になりました


ごめんよ〜〜〜〜 次回は、シュチュエーションかえるからね〜〜〜

大きくしてみてね

DSC_0893.jpg

ところで、剥いて、切って、シロップに入れて煮れば良いと思ったのがあさはか
実に、手間がかかる 完熟でコンポートは止めましょう
煮くずれるので、温度の入れ方が微妙

味?
今のところ、身内の地元の人柱達は、絶賛してくれてます(ジャムより評判が良い(とほほほほ)

nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

蒸しパンです [手作り]

母が好きなので蒸してみました
面倒なので流し型にクッキングペーパーを四角にして入れましたから
完成は細長い(笑)
おいかったですよ
レシピはここね
http://cookpad.com/recipe/983425

炭酸パン.jpg

そうそう
なんで蒸しパンの頭がマーブルっぽいのか
実はココア味にしようと思ったんだけど、ココア切れ プリンのカラメル作って
生地少しを分けて混ぜ合わせて乗せたのよ
生地と色つき生地はお箸四本位で軽く模様を描いたりして〜〜〜〜(笑)



nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

炭酸まんじゅう [手作り]

母の大好物炭酸まんじゅう
少し水分不足で、軽く皮が硬い感じの仕上がりでしたが 
母、大絶賛
中味?
よくぞお聞きくださいました
虎豆の餡子 30%砂糖の甘さ控えめ わたいの大好物です
うまかった〜〜〜〜





DSC_0490.jpg



nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

こんなはずじゃなかったんだけど [手作り]

昼ご飯にいわしの三枚おろしを焼いたら あんまりおいしそうだったので
ちょっと、ご飯と薬味で巻いてみました
すごい、おいしかった

薬味は自家製紅ショウガとみょうがの薄切り(縦)
半身に紅ショウガ3〜4枚、みょうが一本ぐらいです


DSC_0502.jpg



DSC_0491.jpg
nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

捕らぬ狸の皮算用 [手作り]

大きくしてみてね
青空.JPG

この柿、天気が不安定だとカビがでて全滅になるのです
今年は、晴れて口に入るのかしら?
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

捕らぬ狸の皮算用2 [手作り]

柿.jpg

大きくしてみてね

そうそう
縄もお手製よ
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

捕らぬ狸の皮算用3 [手作り]

4geだんさんへ
これです!!
去年の干し柿の完成品ね

良くお手入れすると 干し柿はこんな立派なお菓子になります
茶道では、使われる練り切りと言われる和菓子は干し柿の甘さを基準にするそうですよ
(利休さんのお示しとか)
それ程、茶道では干し柿は重要な存在なんですね〜〜

今年もこう言う感じに出来上がると良いんですが・・・。
月末まで無事にいてくれないかしら 自然相手だと「祈る」しか方法がないですね
スローライフは「祈りの生活」とも言えます


大きくしてみてね
DSC_0756_2.JPG


DSC_0769_2.jpg


渋柿をスライスして干すと凄くおいしいのよ
私はこちらの方が好き!!
DSC_0368_2.jpg
胡桃と一緒に食べると「ごっくん」です
これ普通の胡桃がなかったので、胡桃の甘露煮を乗せました(おいしかったよ〜〜)
DSC_0378_2.JPG
nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

捕らぬ狸の皮算用・完結編/狸は化けて干し柿に [手作り]

祈りは届きました.JPG

とうとう干し柿完成
見事な仕上がりに、高笑いの私
去年は柿の肩の部分が黒ずんだのですが今年は全体が黄金色
ふふふふふふふふふ

干し柿1.JPG

2.jpg

nice!(9)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の収穫 [手作り]

再び干し柿を作ろうと隣家の幼なじみに柿もいでもらいました
あたいは高所恐怖症 それ尻目にひょいひょい木に登る幼なじみ 貴女は猿族かと驚く才能
敬服しました
またもらいました.jpg


2.JPG


一昨年、ナラのほだ木にしいたけのコマ打ちしておいてもらったのが今年の夏の暑さで
半年早く発芽
一週間前山奥から自宅へ移送 暖かい玄関で一気に発芽してます 全部で15本程あります
凄い勢いで成長してるのよ どうなるんだろう・・・・・・・・・(恐)
3.JPG
nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

きゃ〜〜〜 [手作り]

しいたけ
昨日、今日でこんなに出来ちゃった 昨日三個食べたからもっと沢山出来てるのよ〜〜〜
売る程あるわ
毎日、干します(笑)

DSC_3491.JPG

そうそう、味!!!
まいう〜〜〜〜だよ♪
nice!(12)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。