SSブログ

裏打ち3/布地の裏打ち [紙工作]

お待たせいたしました
紙に続いて布の裏打ちです
紙と違うのは糊の濃度(高濃度)と最後の貼り方(布の表を中にして貼る)

ボロボロの帯と着尺の端切れ
DSC_7089.JPG

裏打ちをする前に皺はアイロンで伸ばしておきます
生地の耳は水分を与えてから乾燥するとちぢみますから、鋏で斜めに切り込みを入れておきます
霧を裏からかけておき、繊維の伸縮を安定させておきます

裏打ち.jpg
生地の裏打ちの完了です
本紙(中味の事、文字とか画を指します)と逆な貼り方になります
今は和紙が濡れていますから布の裏が透けて見えますが
乾燥すれば裏打ちの和紙で見えなくなります
本紙を中表に貼る理由
糊などが万が一ついていて見えない場所で接着されているのを防ぐ為に外表
(作品が取り返しがつかなくなる事は避けます)
布地などは裏打ちしたまま貼って中表にします
必ず、乾燥してからへらを入れる為の付箋紙を入れておいてください


ということで、完成です
ぼろぼろな感じのものも、裏打ちするとぴっちりです
DSC_7102.JPG

次回はこの生地を使って小さな作品を作ってみますね

nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 6

song4u

何が起こっているのか、よく分かりません。
いや、違うな。よく分からないじゃなくて、まったく分かりません。
でも、何だか凄そうだってことだけは何となく分かるね。
雰囲気だけど。^^;
by song4u (2011-07-11 15:35) 

mag

兄さんへ
工程の写真を撮ってもらえるひとがいないから
今のところ最初と最後でブラックボックス

今は不明ですが、兄が帰宅しているので工程を撮影してUPしますね
by mag (2011-07-11 15:39) 

urara☆

こういう時の糊は、やはり、専門の糊ってのがあるのでしょうか?
by urara☆ (2011-07-15 17:18) 

mag

専用の糊が有るけど、私ら素人は普通のヤマト糊を使うのよ
by mag (2011-07-15 17:25) 

ほー

楽しいですね(^0^)
気に入った柄の生地を、最後まで使い倒す為の技術ですね(^^)

by ほー (2011-07-16 01:11) 

mag

ほーちゃんへ
そうなの
どんなちびた切れ端もこれならOK!
by mag (2011-07-16 01:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。